umemedaka-style’s diary

本と旅をつなぐブログ

パリ,フランス

第131号:ペール・ラシェーズ墓地・・・「モンテ・クリスト伯」(Ⅶ)

第7巻(岩波文庫)で終了の「モンテ・クリスト伯」。 この1800年代中盤の物語(1844年から1846年新聞連載)でも、パリに住む貴族だったり、著名人たちは、亡くなるとペール・ラシェーズの墓地に眠ることが書かれています。 この物語でも、ヴィルフォールの…

第126号:舞台はパリへ・・・「モンテ・クリスト伯 (Ⅳ)」

モンテクリスト伯の第4巻の読書会が終わりました。 舞台は、ローマからパリへ移動します。かつて婚約までしていたメルセデスやその夫でモルセール伯爵となったフェルナン、銀行家になったダングラール、検事となったヴィルフォール達、宿敵の住むパリです。 …

第128号:フォーブル・サントノレ通りのヴィルフォール邸・・・「モンテ・クリスト伯」(Ⅴ)

アレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」の読書会は、第5巻が終了しました。いよいよ、あと2巻です。いまさらながら、このような長編の愛憎劇の繰り広げらる話をいままでの私は読んでこなかったと実感しています。 復讐のための立ち回る主人公モンテ…

第89号:コロナ時代のはじまり in Paris・・・「なぜ、生きているのかと考えてみるのが今かもしれない」

辻仁成さんの「なぜ、生きているのかと考えてみるのが今かもしれない」を読みました。ご存知の通り、辻さんは現在パリ在住。 2月1日~6月6日までを日記形式で書いています。この時期パリは、ロックダウン開始前~解除後にあたります。現在の辻さんの日記はウ…

第79号:歴史的な日々の記録・・・小説『喝采』

皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。 コロナ禍以降、SNSでおもしろ動画や応援動画を送りあいシェアすることが流行っていますが、皆さんはいかがでしょうか。 今回は友人からの情報で教えてもらいましたが、コロナ禍によりロックダウンされたパリにいた原田…

第77号:東京砂漠ならぬ、パリの砂漠・・・「パリの砂漠、東京の蜃気楼」

自粛生活が長引いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 時間があるのでいろいろやりたいことはあるのに意外と進まないので、朝目が覚めると無力感を感じたりもします。たとえば、夜になってやっと本が読めるとベッドに入ると、本も読まずに朝まで眠ってし…

第66号:「マチネの終わりに」の洋子の住んでいたパリ

先日新聞にシャンゼリゼ通りのライトアップが始まったとありましたが、気が付けば、もうアドベントシーズンに入っていますね。 11月1日から公開した映画「マチネの終わりに」を早々に見に行っていたのに、書くのがだいぶ遅くなってしまいました。 単行本で平…

第48号:知らないとは恐ろしい・・・「サラの鍵」

久しぶりに、衝撃の内容とストーリーテリングの素晴らしさに感心した1冊でした。 タチアナ・ド・ロネ著「サラの鍵」。 2010年に日本で発行された時点で読もうと思いながらも、すっかり忘れて数年が経過していました。友人が読んだと教えてくれたことで思い出…

第39号:続編は出ないまま、「くそったれ、美しきパリの12か月」

2006年に単行本で、日本語訳が発売された「くそったれ、美しきパリの12か月」(原題:A year in the MERDE )。スティーブン・クラークという著者になっているが、原文では、Stephen Clarkeという名ででている。 この本は、その後、続編が出ないまま、早10年。…

第32号:パリの元“ムルロー工房”・・・「ロマンシェ」

原田マハさんの「ロマンシェ」は、ラブストーリーと聞いて読み始めた気がするけれど、少しコメディタッチで奇想天外なストーリーの中に、パリのリトグラフ工房 “idem ”が出てきて、その絡め方が上手だなと思ってしまった。 主人公の美智之輔は美大を卒業して…

第14号:「優雅なハリネズミ」の住む場所?

サマーバケーションとして、7月7日の七夕の京都の記事からずっとお休みしていましたが、旧暦の七夕も過ぎて、そろそろバケーションも終わりでしょ、という時期になりました。 もうすっかり秋ですね。こんなに夏が短く、物足りなさを感じた夏って、ここ最近あ…

第1号:パリは「移動祝祭日」

先日、私が担当しているご夫婦がパリに約3週間滞在の旅に出た。若きアーティストなので、パリでの生活は、とても感性を刺激するものだったようだ。 ヘミングウェイの「移動祝祭日」は私の好きな小説だ。小説というか、読んでいるとエッセイみたいな雰囲気も…